京都千年天文街道

天文と歴史のツアー開催中

 主催: 認定NPO法人花山星空ネットワーク
 共催: 京都大学大学院理学研究科附属天文台
 後援: 京都府教育委員会 、京都大学総合博物館、京都市教育委員会
 協力: 京都情報大学院大学、恒星社厚生閣

ブログ

10月26日(土)催行の「アストロトーク」の報告です。

今回は、作花先生による講演「ブラックホール連星が合体する」と私(青木)が担当の4次元宇宙シアター「3Dメガネで見る最新の宇宙のすがた ~太陽の驚くべき素顔~」という内容で開催致しました。今回の4次元宇宙シアターでは、太陽の黒点のお話と太陽活動との関係についてお話させて頂きました。今回は少し難しいかも知れないと事前に心配しておりましたが、多くの方々に楽しんで頂けたようで、ほっと胸をなで下ろしております。また、事前のお申し込みでは定員に達してはおりましたが、台風による悪天候の恐れがあり、どのくらいの方々にご参加頂けるかを心配しておりましたところ、おかげさまで大変多くの方々にご参加頂けました。ご参加頂きましたみなさま、大変ありがとうございました。次回は、1月25日(土)に、今回と同じく、京都大学総合博物館にて13:30から予定しております。お申し込みお待ちしております。  

風薫る秋です

先週、明月記コースをガイドしました。 気持ち良い季節になりました。 さあツアーに参加して、一緒に歩きましょう。

5/12(日)催行の花山新緑コース報告

OLYMPUS DIGITAL CAMERA5/12(日)、9名の参加者で、花山新緑コースが催行されました。晴天のもと、タクシーで天文台に上がり、たっぷりと天文台を見学しました。下り もタクシーを利用して平家物語の小督の局ゆかりのお寺の清閑寺へ。傍にある高倉天皇陵の新緑が、最高に輝いていました。裏道を通り清水寺に入って解散とな りました。
高倉天皇陵前の新緑

高倉天皇陵前の新緑

             
清水寺

清水寺