京都千年天文街道

天文と歴史のツアー開催中

 主催: 認定NPO法人花山星空ネットワーク
 共催: 京都大学大学院理学研究科附属天文台
 後援: 京都府教育委員会 、京都大学総合博物館、京都市教育委員会
 協力: 京都情報大学院大学、恒星社厚生閣

7月6日(日)に鬼門と天門コースを設定しました。

7月6日(日)に鬼門と天門コースを設定しました。

7月6日(日)に鬼門と天門コースを設定しました。

平安時代の大内裏の鬼門に位置する晴明神社と天門に位置する大将軍八神社をつなぐコースで、明治維新以前の陰陽道に基づく天文の考え方を紹介し、天文博士の青木がガイドの辻井とともに案内致します。日本独自初の貞享暦を作成した渋川春海関連資料(直筆の貞享暦や現存する数少ない渋川春海作と伝わる天球儀)や暦関連資料などをご見学頂けます。

詳しくはこちらをご覧ください。

申込みはこちらからお願いします。

« »