京都大学総合博物館で11月1日(土)13:30-15:45に行います。
内容は
作花教授による「秋の夜の星ぼし ~神話から宇宙へ~ 」と
青木による「3Dメガネでみる宇宙のすがた~木星や土星~」です。
詳しくは以下をご覧下さい。
https://www.tenmon.org/?page_id=2062
なお、同じ日の夜に、NPO花山星空ネットワークによる京大花山天文台での観望会があります(10月26日までの事前申込抽選制)。詳しくは(https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/hosizora/kanbou/kanbou115.html)をご覧ください。観望対象の「土星」についてアストロトークでお話するので、観望会とあわせてご参加頂くと理解が深まると思います。
また、京都大学総合博物館では「ノーベル賞速報展示」を期間限定で行っています。北川進先生と坂口志文先生のノーベル賞受賞を祝した展示です。早めに博物館へお越し頂き、アストロトークの前に見学されるのがおすすめです。
ご参加頂く場合は、https://www.tenmon.org/?page_id=16 からお申し込みください。
詳しくはこちらをご覧下さい。